

今回はメキシコ生まれの陽気なお酒、「テキーラ」のカクテルについて紹介していきます。
テキーラと聞くと、「罰ゲームで飲むお酒」とか「ショットでライムを齧りながら一気する飲み方」、「塩を舐めながら飲むお酒」
のイメージがありなんとなく敬遠されるお酒ですよね。
しかし、カクテルのベースとしては優秀なお酒です。
テキーラベースの美味しいカクテルがたくさんあります。
テキーラは多肉植物「竜舌蘭」で作られたお酒です。
よく「テキーラはサボテンから作られたお酒」と言われることがありますが、竜舌蘭はサボテンではありません。
テキーラの原料はサボテンは誤解ですので覚えておいて下さい。
では、そんなテキーラを使ったおすすめのカクテルを紹介していきましょう!
〜 テキーラ以外のベースカクテルのおすすめ 〜
ジンを使ったおすすめカクテルの紹介はこちら。
ウォッカを使ったおすすめカクテルはこちら。
ラムを使ったおすすめカクテルはこちら。
ウィスキーを使ったおすすめカクテルはこちら。
リキュールを使ったカクテルはこちら。
ビールを使ったカクテルはこちら。
目次
美味しいカクテル その1:テキーラ・サンライズ
テキーラベースのカクテルの代表格の1つ、「テキーラ・サンライズ」。テキーラ特有の香りにオレンジジュースがとてもマッチしたカクテルです。
テキーラの苦味が苦手な人でもオレンジジュースの甘く爽やかなテイストがテキーラを和らげてくれ、とても美味しいカクテルにしてくれます。
女性にも人気のこのカクテル、レシピを紹介していきましょう。
テキーラ・サンライズのレシピ
テキーラ・サンライズの基本レシピは以下の通りです。
材料 | 分量 |
テキーラ(シルバー) | 40ml |
オレンジジュース | 適量 |
グレナデン・シロップ | 10ml |
- 氷を入れたグラスにテキーラを注ぐ
- オレンジジュースでアップする
- ステアをする
- グレナデン・シロップをバースプーンを使いゆっくり注ぐ
- マドラーを入れる
テキーラにオレンジジュースを注ぐだけの簡単なカクテルですが、注意する点が1つあります。
グレナデン・シロップを注ぐ時です。
このカクテルはグレナデン・シロップをグラスのそこに沈めて層を作ります。その際グレナデン・シロップをゆっくり慎重に注いで
行かないとうまくグラスの底に沈んで行きません。
バーテンダーの腕が試されるとこですね!
グレナデン・シロップが上手くグラスの底へ沈むとそれが朝日のイメージとなります。そうサンライズ。
オレンジジュースの色が朝焼けを演出してグレナデンが朝日。おしゃれなカクテルの出来上がりです。
テキーラ・サンライズのアルコール度数
オレンジジュースで割っているのでアルコール度数は約10%程度です。
強いカクテルではありません。でも飲み過ぎには注意しましょう。美味しくてついつい飲んでしまします。
テキーラ・サンライズのカロリー
1杯あたりのカロリーは約120kcalとなっています。
飲み過ぎたかなって感じたときはチェイサー(お水)などを頼んで利尿作用を活性化させましょう。
代謝を上げることでエネルギーを消費してくれますから!
美味しいカクテル その2:マルガリータ
柑橘系の爽やかなカクテル。マルガリータはグラスの縁に食塩をまぶしたテキーラベースのメジャーなショートカクテルです。
その爽やかで飲みやすさが女性に人気のカクテルではありますが、いかんせんショートカクテル。度数が高いです。
飲み過ぎには注意しないとあとが大変になります。
だけど美味しいんですよね。マルガリータ。
罪なカクテルです。
マルガリータのレシピ
マルガリータの基本レシピは以下の通りです。
材料 | 分量 |
テキーラ(シルバー) | 30ml |
ホワイト・キュラソー | 15ml |
レモンジュース | 15ml |
- 冷やしておいたグラスの縁にカットレモンを塗り、食塩をつける
- シェイカーに上記材料を入れる
- しっかりとシェイクする(15回〜20回)
- グラスに注ぐ
バーテンダーによっては材料のレモンジュースをライムジュースで作る方もいますが、私はずっとこのレシピで作ってきました。
ライムだと柑橘の香りがレモンより強くなるイメージがあります。
作り手の好みですね。
マルガリータのアルコール度数
ショートカクテルのマルガリータ。度数は25%オーバーの強いカクテルです。
しかしショートカクテルの飲み方として、2口〜3口で飲み干すのがマナーとされています。
これは氷の入れないカクテルなのでカクテルがぬるくならない内に飲むのが定石です。
ぬるくなると味がボヤケてしまい甘くなってしまいます。
できれば味が変わってしまう前に飲んでしまってほしいです。
でも無理はしないでくださいね!
マルガリータのカロリー
カロリーは約170kcalです。カクテル60mlに対してのカロリーですので高いですね。
美味しいカクテル その3:テコニック
ジントニックのテキーラ版です。テキーラをトニックウォーターで割るだけで出来る簡単なカクテルです。
ショットで飲むのは抵抗があるけど、トニックウォーターで割れば。という方、テキーラの香りを楽しみたい方におすすめです。
ソーダで割れば更にテキーラの香りが際立つと思います!
テコニックのレシピ
テコニックの基本レシピは以下の通りです。
材料 | 分量 |
テキーラ | 40ml |
トニックウォーター | 適量 |
カットライム | 1片 |
- コリンズグラスやゾンビグラスなど背の高いグラスに氷を3個入れる
- テキーラを注ぐ
- トニックウォーターでアップ
- カットライムをグラスへ
以上がレシピとなります。簡単ですね!
テキーラはゴールド、シルバー好みで選んで良いと思います。
ゴールドはマイルドなテイスト。シルバーはクセが強い感じです。
テコニックのアルコール度数
スピリッツのステア系のカクテルの大半はアルコール度数10%程度です。わかりやすいですね!ペースや量を考えて飲んでいきましょう。
テコニックのカロリー
カロリーは1杯あたり約110kcal位あります。テキーラ自体には糖質はありませんが、トニックウォーターに糖質は結構含まれています。100mlあたり約9gです。
ジン、ウォッカ、そしてテキーラ等蒸留酒。いわゆるスピリッツには糖質は含まれていません。
しかし糖質が含まれていないだけで、しっかりとカロリーは存在します。
よく「蒸留酒は太らない」と言われる人がいますが、これは厳密に言えば違います。
この話はまたの機会に説明していきます。
美味しいカクテル その4:ブレイブ・ブル
ウォッカベースのカクテル「ブラック・ルシアン」のテキーラ版。
それが「ブレイブ・ブル」です。
名前の意味は「勇ましい雄牛」と強そうな名前です。
ですが甘口なカクテルです、テキーラとコーヒーリキュールだけで作るカクテル。
お酒 ✕ お酒なのでアルコール度数は高めです。
テコニックのレシピ
ブレイブ・ブルの基本レシピは以下の通りです。
材料 | 分量 |
テキーラ | 40ml |
コーヒーリキュール(カルーア) | 20ml |
- ロックグラスに氷を入れる
- テキーラを注ぐ
- コーヒーリキュールを注ぐ
- 軽くステア(混ぜる)
以上です。手軽に作れるカクテルですね。
ブレイブ・ブルのアルコール度数
お酒オンリーのカクテルです。度数は高めの25%オーバーとなっています。
甘くて飲みやすいので飲み過ぎには注意です。
ブレイブ・ブルのカロリー
1杯あたり約150kcalありますので飲み過ぎには気をつけてください。適量を飲んで楽しみましょう!
カクテルの選び方 まとめ
さて、テキーラベースのカクテルをいくつか紹介させてもらいました。
罰ゲームで飲まされるイメージで敬遠されがちのテキーラですが、カクテルにするととても飲みやすく美味しいです。
そして熟成された高級テキーラ「アネホ」に関しては、ストレートやロックで飲んでもとても楽しめます。
年代物のウィスキーにも負けません。
アネホも機会があったら是非飲んでみてください。
では今回はここまで。
最後におすすめのテキーラをご紹介
オルメカ ブランコ
テキーラのシルバーです。「ブランコ」はシルバーの意味です。
オルメカクラシコはシルバー独特の癖のあるいかにもテキーラという強い香りはそんなになく飲みやすいです。
カクテルのベースに最適です!
クエルボ ゴールド
こちらはバーなどの飲み屋さんではよく見かけるテキーラではないでしょうか?
私の人生の中で一番飲んだテキーラです。
いや、お酒の中で一番飲んでいるかもしれませんw
ダーツバーではお馴染みのテキーラ。気合を入れるときなどにくいっと行くといいかもw
ドン・フリオ アネホ
このテキーラを初めて飲んだときは衝撃が走りました!
テキーラなんですが、テキーラじゃない!何年も熟成されたウィスキーみたいな口当たり。
とても柔らかい口当たりでほんのり甘い。上等なテキーラはすごく美味しいです!間違い無いッ!
これはストレートやロックでゆっくり味わって飲んでもらいたい一品です。
テキーラのイメージが180度変わりますよ!
ポルフィディオ
ボトルの底にサボテンの飾りがあるかわいいデザインのこのポルフィディオ。こちらもドン・フリオ同様高級テキーラです。
正確にはテキーラではないみたいですけど。
CRTと呼ばれる「テキーラ規制委員会」なるものに加盟していないと「テキーラ」と名乗れないみたいです。
しかしこのポルフィディオ、CRTに加盟していないのです。(以前は加盟していたらしいが脱退したとのこと)
といっても、製法はれっきとしたテキーラ同等のものなのでテキーラでしょう。そうでしょう。
こちらもゆっくり味わって熟成された本物の味を楽しんでください!
タランチュラ アズール
これはシトラスミントのフレーバーが香るテキーラです。ミントの爽やかな香りがテキーラ独特の香りを消してくれています。
アルコールも若干ではありますが通常のテキーラより低いです。35%です。まぁ十分度数は高いですけどね。。。
他にもストロベリーのフレーバーが入ってる「タランチュラ ストロベリー」というのもありますよ。