こんにちは!平日は普通のサラリーマン。夜、土日は普通?いえ、初心者ブロガー、どーもokazyです。
私がブログ開設して執筆活動を始めようと決意してから、実際にWordPressを使い開設するまでの話をしていきます。
まずはドメイン取得までの流れです。
ブログ作りに重要なドメイン取得
ドメインを取得しよう

みなさん、「ドメイン」とは何かご存知でしょうか?
「xxx.com」やら、「xxxx.ne.jp」のそれがドメイン名です。
ドメインとはインターネット上における「住所」です。
Webサイトの場所が何処になるかを示す情報になります。
もう少し詳しく説明すると、
Webサイトが何処にあるのかを判定する「IPアドレス」という物があります。
IPアドレスは「xxx.xxx.xx.xx」(xは数字)のような形式で構成されています。
しかし、数字の羅列では覚えづらいため、ドメイン名へと変換し、場所を示しているんです。
住所をわかりやすくしています。
ドメイン名はWeb上の住所
ドメインの役割とは
ドメインはサイトのURLの中や、メールアドレスで使われます。
- https://abc-def.com/ ←これや
- mail@abc-def.com ←これが
ドメインとなります。見たことありますよね!
独自ドメインを取得しよう

ドメインは独自で取得できます。
「ドメイン取得サービス会社」で取得可能です。
ググってみると数多くヒットされることでしょう。そこで申し込みが可能です。
サービス会社はいろいろありますが、ここでは、
私も利用している「お名前.com」で説明します。
日本最大級のドメイン取得サービス会社で、数多くの有名ブロガーさんたちが利用しています。


お名前.comのサイトへ行きますと自分の好きなドメインが取得できるか検索できます。

ドメイン名はユニーク(一意)でなければなりません。入力した文字列が既に登録されている時は、使用不可能なのです。
ただし、「.(ドット)」以降の文字列、例えば、「.com」や「.jp」、「.net」等ドット以降の文字列を変更すれば使える場合がありますので、ドット以降を変えてみるのもいいでしょう。
それでも使えなかったら諦めて別の文字列を使いましょう。
私は「.com」を使用しています。とても人気のあるドメインです。
またメジャーなドメインで、覚えてもらいやすいのでこちらを使用しています。
そして、「.(ドット)」以前の文字列も良く考えて決めることをおすすめします。
現在私は「okazypress.com」というドメイン名にしています。
これは「okazy(私)のWordPressの住所」、
okazy + WordPress = okazypress
これが私のドメイン、「okazypress」の由来です。
どうですか?覚えやすいでしょ?そうでもないですかね^^
私がもし「花屋さん」をやっていたら、
「okazy-florist.com」にしていたと思います。※ドメインで使える記号は「-(ハイフン)」のみです。要注意です。
ドメインを見て、花屋さんってわかりますからね!
ドメイン名に意味を持たせるのも覚えてもらう術です。これは「SEO対策」としてもとても重要なことなのでチェックしておきましょう。
そしてドメイン名は一度決めたら変更は出来ません!!注意して下さい。なのでここでは長考しても
構いませんので慎重に決めて下さいね。
ドメイン名はユニーク(一意)でなければならない


さて、実際使用可能なドメイン名が決まりましたら、登録の手続きに入るわけですが、
登録に関してはそれほど難しくはありません。
サイトの案内に従って操作するだけで容易に登録出来ます。
ドメインを決定する際、下部のような一覧で選択出来ます。

ここでチェックボックスは現在空いているドメインです。(上記での.inc)即申込出来ます。
「×」は空きなし。申込不可です。
「メールマーク」は現在使用中で空いてはいないが、空き次第連絡をくれる、予約が可能なドメインです。
「P」マークはプレミアムドメインです。新しく出来たドメインです。高額です。
気を付ける点は、登録するドメインにより料金が異なります。
(企業向けドメインの「.inc」は10万円近くします)
こちらをちゃんと確認しておきましょう。
そしてもう1点、ドメインのみの登録か、レンタルサーバーも付けての登録かを選択式になっているので、
「利用しない」にチェックがついていることを確認して下さい。
私は現在、「エックスサーバー」でサーバーをレンタルしています。
今回は WordPressでブログを開設することを前提に話を進めていますのでご了承下さい。
エックスサーバーは、WordPressと相性が良いと言われるサーバーなので
自分で利用するレンタルサーバーはこちらを選択しました。
また、エックスサーバーはとても人気の高いレンタルサーバーです。
こちらも多くの有名ブロガーさんたち御用達です。
たくさんの人から支持を受けている。
これって重要ですよね。
セキュリティ面においても「安心」して使えると言うことではないでしょうか?それだけ指示されていると言うことは。
もちろんここよりあなたに合うレンタルサーバーがあるかもしれません。
その見極めはあなたが行って下さい。
ここでは「こういうものもあるのか」程度で頭の片隅にでも置いてもらえれば結構ですので。
良く吟味して決めてくださいね。
(レンタルサーバーは「レンタルサーバー編」にて説明していきます)
まとめ
みなさん、ドメイン名取得編いかがでしたでしょうか?
ブログ開設の第一歩、ドメイン取得について説明していきましたが、ご理解いただけたでしょうか?
そんなに難しいことはなかったと思います。
敢えて難しいことがあると言えば、それは貴方自身の決断ではないでしょうか?
未知の世界に飛び込むことは容易ではありませんが、案外上手くいく物です。
私がそうでした。ここまでの開設準備なんて簡単に出来ます。大変なのは開設後ですね。
学校の授業があったり、仕事があったり、育児、恋愛、趣味、etc...
そんな中、ブログ執筆にあてる時間を確保したり、サイト構築に時間掛けたりとやることいろいろあります。
でもそれでも楽しくやっていけると経験済みの私が言ってますw
ブログ初心者の私はほんと知らないことばかりで毎日が発見の日々です。
楽しい未来が待ってますよ!
では、次回もよろしくお願いします。

